〜インドの手仕事に魅せられて〜
あたたかみのあるインドの手仕事製品を扱うお店、
Sirsi(シルシ)です。
人や地球環境、動物に配慮した
エシカルなものづくりを大切にしています。
Sirsiの製品を通して、
インドの伝統技術や立場の弱い女性・子供達の生活を守ることに繋がり、作り手も買い手もお互いに幸せになれる、そんな循環をめざしています。
New items!
Pick up items!
ANOKHI製品のリクエスト可能です!
現在当ショップで売り切れ中の物や、他のお店で気になっていたけど買い逃してしまった物など、ANOKHI店舗に在庫があればお取り寄せ可能です!
又、こんな商品があれば欲しいけど、そもそもANOKHIで作っているのかどうか分からないという場合もお探しします!
気になる商品がありましたら、是非お気軽にご連絡下さい☆
(ショップへのメッセージ、インスタグラムのDM、どちらからでもお気軽に♪)
Coming soon!
-
ANOKHI チャンデリシルク(コットンシルク)スカーフ -Jaipur Veranda collection-
¥6,280
2023年7月に発表されたJaipur Veranda collectionのコットンシルクスカーフです。 ピンクシティーと呼ばれる、城壁都市ジャイプールのダスキーピンクとコーラルの色合い、そこで今なお続いている複雑な職人技にインスパイアされたコレクション。 ダスティローズとホワイトアスパラガスの色合いでデザインされた蔓バラが、春の訪れを祝う喜びに溢れています。 こちらは、チャンデリシルクと言う、マディヤ・プラデーシュ州で伝統的に手織りされた織物で、縦糸に絹、緯糸に綿を使用しており、柔らかな光沢がとても美しいスカーフです。 ところどころ、ひとつひとつ縫い付けられた平たいシルバーメタルの輝きが、品の良い華やかさを添えています。 ※こちらの生地は、経糸にシルク、緯糸にコットンを使用して手織りした非常に繊細な生地です。 生地の特性上、どうしても小さなネップや織り傷などができやすいです。 天然素材を使用して手織りした商品である事をご理解いただけますようお願い致します。 【サイズ】約54×180cm 【素材】 コットン90% シルク10% 【MADE IN INDIA】 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【ANOKHI製品について】 年々値上がりしているANOKHIですが、異常気象によるコットンの生産量低下や、ウクライナ危機などによるコットン価格の高騰により、今季商品価格が一気に跳ね上がりました。 店主がはじめてANOKHI製品を手にした10年程前と比べて約2倍の価格差がある印象です。 それでもやはり他のブランドにはない、質・仕立ての良さ、デザインの秀逸さが魅力なので、今後も少しずつ仕入れていけたらと思っています。 そんな事情も含めて気に入っていただけたら嬉しいです。 ■インド製品について■ ブロックプリント製品をはじめ、インドの手仕事製品は職人がいくつもの工程を手間暇かけてひとつひとつ心を込めて手作りしています。 熟練の職人でも染めムラやわずかな柄のズレ等全く無く仕上げる事は不可能と言われ、作業工程の間に染料のシミなどが付いたり、若干のほつれなど発生する場合もございます。 どれも手仕事ゆえの味わいとして受け取っていただけましたら幸いです。 機械製品にはない職人の息吹きが感じられる、あたたかみのある手仕事の魅力が届きますように。 ■ケアについて■ ブロックプリント、ダブプリントなど染め物に関しまして、染料の匂いが残っていますので、お手元に届きましたら風通しの良い場所で陰干ししていただくか、一度お洗濯されると匂いが軽減されるかと思います。 ■お洗濯について■ ANOKHI製品は色止めしてある為、ほとんど色落ちしませんが、念の為最初は単独でお洗濯される事をおすすめ致します。 手洗いして下さい。
-
ANOKHI パッチワーク・刺し子 藍染ジャケット
¥54,800
ANOKHIの藍染のジャケットです。 こちらは、Short kimono jacket と言う商品名の通り、袢纏のような型のジャケットになっています。 バグルー村の老舗工房で藍染めされた布をパッチワークし、厚手の裏地を付け、その上から刺し子を施しています。 パッチワークされた布の数を数えてみたら、全部で89枚ありました! (数え間違えていたらすみません) そして、袖の内側から脇下を通ってジャケットの裾までハシゴステッチと言われる技法を使い、手で縫い合わされています。 このステッチを施す事で丈夫になり、なんと言っても仕上がりがとても美しくなります。 パッチワークに、刺し子にハシゴステッチ。。 手仕事・針仕事が大好きな私にはたまらない作品です。 このジャケットがこの先何代も受け継がれて、藍の風合いが増し、補修もされ、もっともっと味わい深くなるまで永く永く着ていただけたらいいなぁと思います。 標準体型の方ですと袖が少し長いかもしれません。 袖を一折りして裏地を見せてもとても素敵です。 又、ブランドタグと内側の品質表示のタグをとってしまえばリバーシブルで着用可能です。 1点のみの入荷です。 【サイズ】S/M (日本のM〜XLサイズ位) 着丈:約63.5cm 肩幅:約38.5cm 身幅(脇の下から脇の下):約59cm バスト(身幅×2):約118cm 袖丈:約61cm 【素材】コットン100% 【MADE IN INDIA】 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【ANOKHI製品について】 年々値上がりしているANOKHIですが、異常気象によるコットンの生産量低下や、ウクライナ危機などによるコットン価格の高騰により、今季商品価格が一気に跳ね上がりました。 店主がはじめてANOKHI製品を手にした10年程前と比べて約2倍の価格差がある印象です。 それでもやはり他のブランドにはない、質・仕立ての良さ、デザインの秀逸さが魅力なので、今後も少しずつ仕入れていけたらと思っています。 そんな事情も含めて気に入っていただけたら嬉しいです。 ■インド製品について■ ブロックプリント製品をはじめ、インドの手仕事製品は職人がいくつもの工程を手間暇かけてひとつひとつ心を込めて手作りしています。 熟練の職人でも染めムラやわずかな柄のズレ等全く無く仕上げる事は不可能と言われ、作業工程の間に染料のシミなどが付いたり、若干のほつれなど発生する場合もございます。 どれも手仕事ゆえの味わいとして受け取っていただけましたら幸いです。 機械製品にはない職人の息吹きが感じられる、あたたかみのある手仕事の魅力が届きますように。 ■ケアについて■ ブロックプリント、ダブプリントなど染め物に関しまして、染料の匂いが残っていますので、お手元に届きましたら風通しの良い場所で陰干ししていただくか、一度お洗濯されると匂いが軽減されるかと思います。 ■お洗濯について■ こちらは、ドライクリーニングのみ可能となっております。
-
ANOKHI 手刺繍ベスト インディゴ
¥21,800
ANOKHIのベストです。 手刺繍によるステッチが施された藍染のベスト。 内ポケットにも刺繍のワンポイント。 裏地のボーダー生地も、風通し良く柔らかで心地良い肌触りです。 春夏は薄手のシャツ、秋冬はセーターなどと合わせて季節を問わず着こなしを楽しめます。 ※後ろ見頃にネップが見られますが、天然素材(綿100%)の生地の特性上、どうしても多少は見られるものですので、ご了承下さい。 ※ベスト外側のパイピング部分の格子模様は不均一です。 予めご了承下さい。 ANOKHIの刺繍師は、小さな村の工房又は自宅で刺繍をしています。 ANOKHIはインド全土の村々の伝統技術を保護し、生産を分散する事により、村と家族の生活をサポートしています。 袖を通すたびに、インドの小さな村の職人たちの手仕事を身近に感じていただけたら嬉しく思います。 藍染は、ジャイプール郊外、バグルー村の老舗工房で9代目のチパ(版画と染色の伝統工芸を専門とする家系の職人の事)が手掛けています。 色を入れたくない所をダブペーストで覆い、何度も何度も色を重ねて藍色の濃淡を作り出すバグルー村伝統の染め方で、染料には天然染料が使われています。 インディゴのブルー、インディゴにターメリックとザクロを加えた絶妙なグリーン、鉄くず・糖蜜・水の混合物からうまれる黒、鉄鉱石のカシスとさまざまな成分を組み合わせて作り出す豊かなグレー、カーキ、茶の色合い。 素材の状態だけでなく、天候や気温・湿度にも左右される為、その色合いや風合いは非常に繊細です。 サンガネールプリントの色鮮やかで華やかな魅力とは又異なる、シックで奥深い魅力を持つバグルーの藍染め。 深い青の色合い、絶妙な濃淡、掠れ具合、香りや風合い。 その全てが一流なのは、9代目自ら朝4時起きで、伝統を守り継承していく為に全身全霊をかけて取り組んでいるからこそ。 チパの手による深い藍色の世界は、知れば知るほど味わい深く、その魅力は尽きる事がありません。 天然染料を用いているので色落ちはしますが、それでも他社の藍染め製品とは一線を画す、名工の技を感じる作品です。 インドの貴重な伝統工芸を守る目的で設立されたANOKHI、その原点とも言えるチパと刺繍師の作品を愛でていただけましたら幸いです。 1点のみの入荷です。 【サイズ】M (日本のMサイズと同じ位です) 着丈:約41cm 肩幅:約32cm 身幅(脇の下から脇の下):約49cm 【素材】コットン100% 【MADE IN INDIA】 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【ご注意点】 インディゴ製品の特性として、色の薄いインナーなどに擦れて色移りする事もございますのでご注意下さい。 【ANOKHI製品について】 年々値上がりしているANOKHIですが、異常気象によるコットンの生産量低下や、ウクライナ危機などによるコットン価格の高騰により、今季商品価格が一気に跳ね上がりました。 店主がはじめてANOKHI製品を手にした10年程前と比べて約2倍の価格差がある印象です。 それでもやはり他のブランドにはない、質・仕立ての良さ、デザインの秀逸さが魅力なので、今後も少しずつ仕入れていけたらと思っています。 そんな事情も含めて気に入っていただけたら嬉しいです。 ■インド製品について■ ブロックプリント製品をはじめ、インドの手仕事製品は職人がいくつもの工程を手間暇かけてひとつひとつ心を込めて手作りしています。 熟練の職人でも染めムラやわずかな柄のズレ等全く無く仕上げる事は不可能と言われ、作業工程の間に染料のシミなどが付いたり、若干のほつれなど発生する場合もございます。 どれも手仕事ゆえの味わいとして受け取っていただけましたら幸いです。 機械製品にはない職人の息吹きが感じられる、あたたかみのある手仕事の魅力が届きますように。 ■ケアについて■ ブロックプリント、ダブプリントなど染め物に関しまして、染料の匂いが残っていますので、お手元に届きましたら風通しの良い場所で陰干ししていただくか、一度お洗濯されると匂いが軽減されるかと思います。 ■お洗濯について■ こちらは、ドライクリーニングのみ可能となっております。
-
ANOKHI ノースリーブ ベスト インディゴ 虎
¥9,800
ANOKHIのノースリーブです。 美しい藍色に、藍の濃淡と白抜きでデフォルメされた虎のデザインがとてもユニークで素敵なノースリーブです。 夏は一枚で、春秋は前ボタンを開けて白シャツと合わせて、秋冬はセーターと合わせてベストのように着てもいいですね。 厚手の生地なので、オールシーズン着こなしを楽しめそうです。 ジャイプール郊外、バグルー村の老舗工房で9代目のチパ(版画と染色の伝統工芸を専門とする家系の職人の事)が手掛けるANOKHIのインディゴ(インド藍)製品。 色を入れたくない所をダブペーストで覆い、何度も何度も色を重ねて藍色の濃淡を作り出すバグルー村伝統の染め方で、染料には天然染料が使われています。 インディゴのブルー、インディゴにターメリックとザクロを加えた絶妙なグリーン、鉄くず・糖蜜・水の混合物からうまれる黒、鉄鉱石のカシスとさまざまな成分を組み合わせて作り出す豊かなグレー、カーキ、茶の色合い。 素材の状態だけでなく、天候や気温・湿度にも左右される為、その色合いや風合いは非常に繊細です。 サンガネールプリントの色鮮やかで華やかな魅力とは又異なる、シックで奥深い魅力を持つバグルーの藍染め。 深い青の色合い、絶妙な濃淡、掠れ具合、香りや風合い。 その全てが一流なのは、9代目自ら朝4時起きで、伝統を守り継承していく為に全身全霊をかけて取り組んでいるからこそ。 チパの手による深い藍色の世界は、知れば知るほど味わい深く、その魅力は尽きる事がありません。 天然染料を用いているので色落ちはしますが、それでも他社の藍染め製品とは一線を画す、名工の技を感じる作品です。 インドの貴重な伝統工芸を守る目的で設立されたANOKHI、その原点とも言えるチパの作品を愛でていただけましたら幸いです。 1点のみの入荷です。 【サイズ】S (日本のMサイズ位です) 着丈:約54.6cm 肩幅:約33cm 身幅(脇の下から脇の下):約46cm スリット:約7cm 【素材】コットン100% 【MADE IN INDIA】 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【ご注意点】 インディゴ製品は余分な染料を落とす為、着用前に他の物と分けて冷水で優しく手洗いして下さい。 (こちらは洗濯機では洗えません。) 洗濯後は、直射日光を避けて陰干しして下さい。 又インディゴ製品の特性として、色の薄いインナーなどに擦れて色移りする事もございますのでご注意下さい。 【ANOKHI製品について】 年々値上がりしているANOKHIですが、異常気象によるコットンの生産量低下や、ウクライナ危機などによるコットン価格の高騰により、今季商品価格が一気に跳ね上がりました。 店主がはじめてANOKHI製品を手にした10年程前と比べて約2倍の価格差がある印象です。 それでもやはり他のブランドにはない、質・仕立ての良さ、デザインの秀逸さが魅力なので、今後も少しずつ仕入れていけたらと思っています。 そんな事情も含めて気に入っていただけたら嬉しいです。 ■インド製品について■ ブロックプリント製品をはじめ、インドの手仕事製品は職人がいくつもの工程を手間暇かけてひとつひとつ心を込めて手作りしています。 熟練の職人でも染めムラやわずかな柄のズレ等全く無く仕上げる事は不可能と言われ、作業工程の間に染料のシミなどが付いたり、若干のほつれなど発生する場合もございます。 どれも手仕事ゆえの味わいとして受け取っていただけましたら幸いです。 機械製品にはない職人の息吹きが感じられる、あたたかみのある手仕事の魅力が届きますように。 ■ケアについて■ ブロックプリント、ダブプリントなど染め物に関しまして、染料の匂いが残っていますので、お手元に届きましたら風通しの良い場所で陰干ししていただくか、一度お洗濯されると匂いが軽減されるかと思います。
-
ANOKHI メンズ半袖シャツ インディゴ 虎
¥9,800
ANOKHIのメンズ半袖シャツです。 美しい藍色に、藍の濃淡と白抜きでデフォルメされた虎のデザインがとてもユニークで素敵なシャツです。 メンズシャツですが、女性が着ても素敵です! (実はANOKHIのメンズシャツは女性に人気があります) ジャイプール郊外、バグルー村の老舗工房で9代目のチパ(版画と染色の伝統工芸を専門とする家系の職人の事)が手掛けるANOKHIのインディゴ(インド藍)製品。 色を入れたくない所をダブペーストで覆い、何度も何度も色を重ねて藍色の濃淡を作り出すバグルー村伝統の染め方で、染料には天然染料が使われています。 インディゴのブルー、インディゴにターメリックとザクロを加えた絶妙なグリーン、鉄くず・糖蜜・水の混合物からうまれる黒、鉄鉱石のカシスとさまざまな成分を組み合わせて作り出す豊かなグレー、カーキ、茶の色合い。 素材の状態だけでなく、天候や気温・湿度にも左右される為、その色合いや風合いは非常に繊細です。 サンガネールプリントの色鮮やかで華やかな魅力とは又異なる、シックで奥深い魅力を持つバグルーの藍染め。 深い青の色合い、絶妙な濃淡、掠れ具合、香りや風合い。 その全てが一流なのは、9代目自ら朝4時起きで、伝統を守り継承していく為に全身全霊をかけて取り組んでいるからこそ。 チパの手による深い藍色の世界は、知れば知るほど味わい深く、その魅力は尽きる事がありません。 天然染料を用いているので色落ちはしますが、それでも他社の藍染め製品とは一線を画す、名工の技を感じる作品です。 インドの貴重な伝統工芸を守る目的で設立されたANOKHI、その原点とも言えるチパの作品を愛でていただけましたら幸いです。 1点のみの入荷です。 【サイズ】XS (日本のメンズS〜Mサイズ位、女性のM〜Lサイズ位です) 着丈:約74.5cm 肩幅:約43.5cm アームホール(肩周り一周):約52cm 身幅(脇の下から脇の下):約54.5cm 袖丈:約22.5cm 袖口幅:約19cm スリット:約5cm 【素材】コットン100% 【MADE IN INDIA】 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【ご注意点】 インディゴ製品は余分な染料を落とす為、着用前に他の物と分けて冷水で優しく手洗いして下さい。 (こちらは洗濯機では洗えません。) 洗濯後は、直射日光を避けて陰干しして下さい。 又インディゴ製品の特性として、色の薄いインナーなどに擦れて色移りする事もございますのでご注意下さい。 【ANOKHI製品について】 年々値上がりしているANOKHIですが、異常気象によるコットンの生産量低下や、ウクライナ危機などによるコットン価格の高騰により、今季商品価格が一気に跳ね上がりました。 店主がはじめてANOKHI製品を手にした10年程前と比べて約2倍の価格差がある印象です。 それでもやはり他のブランドにはない、質・仕立ての良さ、デザインの秀逸さが魅力なので、今後も少しずつ仕入れていけたらと思っています。 そんな事情も含めて気に入っていただけたら嬉しいです。 ■インド製品について■ ブロックプリント製品をはじめ、インドの手仕事製品は職人がいくつもの工程を手間暇かけてひとつひとつ心を込めて手作りしています。 熟練の職人でも染めムラやわずかな柄のズレ等全く無く仕上げる事は不可能と言われ、作業工程の間に染料のシミなどが付いたり、若干のほつれなど発生する場合もございます。 どれも手仕事ゆえの味わいとして受け取っていただけましたら幸いです。 機械製品にはない職人の息吹きが感じられる、あたたかみのある手仕事の魅力が届きますように。 ■ケアについて■ ブロックプリント、ダブプリントなど染め物に関しまして、染料の匂いが残っていますので、お手元に届きましたら風通しの良い場所で陰干ししていただくか、一度お洗濯されると匂いが軽減されるかと思います。
-
ANOKHI カフタンドレス インディゴ ブルー寄り 金彩
¥12,600
ANOKHIの藍染めのカフタンドレスです。 こちらは藍の色合いがブルー寄りに出ています。 ジャイプール郊外、バグルー村の老舗工房で9代目のチパ(版画と染色の伝統工芸を専門とする家系の職人の事)が手掛けるANOKHIのインディゴ(インド藍)製品。 色を入れたくない所をダブペーストで覆い、何度も何度も色を重ねて藍色の濃淡を作り出すバグルー村伝統の染め方で、染料には天然染料が使われています。 インディゴのブルー、インディゴにターメリックとザクロを加えた絶妙なグリーン、鉄くず・糖蜜・水の混合物からうまれる黒、鉄鉱石のカシスとさまざまな成分を組み合わせて作り出す豊かなグレー、カーキ、茶の色合い。 素材の状態だけでなく、天候や気温・湿度にも左右される為、その色合いや風合いは非常に繊細です。 サンガネールプリントの色鮮やかで華やかな魅力とは又異なる、シックで奥深い魅力を持つバグルーの藍染め。 深い青の色合い、絶妙な濃淡、掠れ具合、香りや風合い。 その全てが一流なのは、9代目自ら朝4時起きで、伝統を守り継承していく為に全身全霊をかけて取り組んでいるからこそ。 チパの手による深い藍色の世界は、知れば知るほど味わい深く、その魅力は尽きる事がありません。 天然染料を用いているので色落ちはしますが、それでも他社の藍染め製品とは一線を画す、名工の技を感じる作品です。 インドの貴重な伝統工芸を守る目的で設立されたANOKHI、その原点とも言えるチパの作品を愛でていただけましたら幸いです。 美しい金彩のデザインには、木版ではなく真鍮製のチューブが使われています。 このチューブの底には模様が彫り抜かれており、ペーストの詰まった金属プランジャーを押し込むと、ペーストが模様の形に押し出されて布の上にプリントされます。 その上にモスリンポーチを使って、金粉や銀粉を振りかけ、デザインをコーティングします。 粘り気のあるペーストを使用している為、金彩・銀彩は少しぷっくりと立体感のある仕上がりになります。 ゆったりと締め付けのないドレスなので、妊婦さんや授乳中のママにもおすすめです。 季節を問わず、肌に心地良いコットン100%のカフタンドレス。 是非色々なシーンで素敵な思い出と共にご着用いただけましたら嬉しく思います。 複数点入荷の為、柄の出方や色合いはそれぞれ異なります。あらかじめご了承下さい。 ※職人の作業風景は、ANOKHIより許可を得て掲載しております。 【サイズ】フリーサイズ 着丈:約131.5cm (モデル身長160cm/普段着用サイズ:L) 【素材】コットン100% 【MADE IN INDIA】 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【ご注意点】 インディゴ製品は余分な染料を落とす為、着用前に他の物と分けて冷水で優しく手洗いして下さい。 (こちらは洗濯機、ドライクリーニング不可です) 洗濯後は、直射日光を避けて陰干しして下さい。 又インディゴ製品の特性として、色の薄いインナーなどに擦れて色移りする事もございますのでご注意下さい。 【ANOKHI製品について】 年々値上がりしているANOKHIですが、異常気象によるコットンの生産量低下や、ウクライナ危機などによるコットン価格の高騰により、今季商品価格が一気に跳ね上がりました。 店主がはじめてANOKHI製品を手にした10年程前と比べて約2倍の価格差がある印象です。 それでもやはり他のブランドにはない、質・仕立ての良さ、デザインの秀逸さが魅力なので、今後も少しずつ仕入れていけたらと思っています。 そんな事情も含めて気に入っていただけたら嬉しいです。 ■インド製品について■ ブロックプリント製品をはじめ、インドの手仕事製品は職人がいくつもの工程を手間暇かけてひとつひとつ心を込めて手作りしています。 熟練の職人でも染めムラやわずかな柄のズレ等全く無く仕上げる事は不可能と言われ、作業工程の間に染料のシミなどが付いたり、若干のほつれなど発生する場合もございます。 どれも手仕事ゆえの味わいとして受け取っていただけましたら幸いです。 機械製品にはない職人の息吹きが感じられる、あたたかみのある手仕事の魅力が届きますように。 ■ケアについて■ ブロックプリント、ダブプリントなど染め物に関しまして、染料の匂いが残っていますので、お手元に届きましたら風通しの良い場所で陰干ししていただくか、一度お洗濯されると匂いが軽減されるかと思います。
-
ANOKHI カフタンドレス インディゴ グリーン寄り 金彩
¥12,600
ANOKHIの藍染めのカフタンドレスです。 こちらは、藍の色合いがグリーン寄りに出ています。 ジャイプール郊外、バグルー村の老舗工房で9代目のチパ(版画と染色の伝統工芸を専門とする家系の職人の事)が手掛けるANOKHIのインディゴ(インド藍)製品。 色を入れたくない所をダブペーストで覆い、何度も何度も色を重ねて藍色の濃淡を作り出すバグルー村伝統の染め方で、染料には天然染料が使われています。 インディゴのブルー、インディゴにターメリックとザクロを加えた絶妙なグリーン、鉄くず・糖蜜・水の混合物からうまれる黒、鉄鉱石のカシスとさまざまな成分を組み合わせて作り出す豊かなグレー、カーキ、茶の色合い。 素材の状態だけでなく、天候や気温・湿度にも左右される為、その色合いや風合いは非常に繊細です。 サンガネールプリントの色鮮やかで華やかな魅力とは又異なる、シックで奥深い魅力を持つバグルーの藍染め。 深い青の色合い、絶妙な濃淡、掠れ具合、香りや風合い。 その全てが一流なのは、9代目自ら朝4時起きで、伝統を守り継承していく為に全身全霊をかけて取り組んでいるからこそ。 チパの手による深い藍色の世界は、知れば知るほど味わい深く、その魅力は尽きる事がありません。 天然染料を用いているので色落ちはしますが、それでも他社の藍染め製品とは一線を画す、名工の技を感じる作品です。 インドの貴重な伝統工芸を守る目的で設立されたANOKHI、その原点とも言えるチパの作品を愛でていただけましたら幸いです。 美しい金彩のデザインには、木版ではなく真鍮製のチューブが使われています。 このチューブの底には模様が彫り抜かれており、ペーストの詰まった金属プランジャーを押し込むと、ペーストが模様の形に押し出されて布の上にプリントされます。 その上にモスリンポーチを使って、金粉や銀粉を振りかけ、デザインをコーティングします。 粘り気のあるペーストを使用している為、金彩・銀彩は少しぷっくりと立体感のある仕上がりになります。 ゆったりと締め付けのないドレスなので、妊婦さんや授乳中のママにもおすすめです。 季節を問わず、肌に心地良いコットン100%のカフタンドレス。 是非色々なシーンで素敵な思い出と共にご着用いただけましたら嬉しく思います。 複数点入荷の為、柄の出方や色合いはそれぞれ異なります。あらかじめご了承下さい。 ※職人の作業風景は、ANOKHIより許可を得て掲載しております。 【サイズ】フリーサイズ 着丈:約131.5cm (モデル身長160cm/普段着用サイズ:L) 【素材】コットン100% 【MADE IN INDIA】 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【ご注意点】 インディゴ製品は余分な染料を落とす為、着用前に他の物と分けて冷水で優しく手洗いして下さい。 (こちらは洗濯機、ドライクリーニング不可です) 洗濯後は、直射日光を避けて陰干しして下さい。 又インディゴ製品の特性として、色の薄いインナーなどに擦れて色移りする事もございますのでご注意下さい。 【ANOKHI製品について】 年々値上がりしているANOKHIですが、異常気象によるコットンの生産量低下や、ウクライナ危機などによるコットン価格の高騰により、今季商品価格が一気に跳ね上がりました。 店主がはじめてANOKHI製品を手にした10年程前と比べて約2倍の価格差がある印象です。 それでもやはり他のブランドにはない、質・仕立ての良さ、デザインの秀逸さが魅力なので、今後も少しずつ仕入れていけたらと思っています。 そんな事情も含めて気に入っていただけたら嬉しいです。 ■インド製品について■ ブロックプリント製品をはじめ、インドの手仕事製品は職人がいくつもの工程を手間暇かけてひとつひとつ心を込めて手作りしています。 熟練の職人でも染めムラやわずかな柄のズレ等全く無く仕上げる事は不可能と言われ、作業工程の間に染料のシミなどが付いたり、若干のほつれなど発生する場合もございます。 どれも手仕事ゆえの味わいとして受け取っていただけましたら幸いです。 機械製品にはない職人の息吹きが感じられる、あたたかみのある手仕事の魅力が届きますように。 ■ケアについて■ ブロックプリント、ダブプリントなど染め物に関しまして、染料の匂いが残っていますので、お手元に届きましたら風通しの良い場所で陰干ししていただくか、一度お洗濯されると匂いが軽減されるかと思います。
-
【訳あり(染めムラ)】ANOKHI 袖有りカフタンドレス インディゴ ストライプ
¥12,640
20%OFF
20%OFF
ANOKHIの袖有りタイプのカフタンドレスです。 バグルーの伝統的な藍染、ウエストの紐にはパトワ(タッセル職人)の手によるタッセルリボン、美しい胸元の飾り縫い(ハシゴステッチ)と、ANOKHIの職人技が詰まったドレスです。 ジャイプール郊外、バグルー村の老舗工房で9代目のチパ(版画と染色の伝統工芸を専門とする家系の職人の事)が手掛けるANOKHIのインディゴ(インド藍)製品。 色を入れたくない所をダブペーストで覆い、何度も何度も色を重ねて藍色の濃淡を作り出すバグルー村伝統の染め方で、染料には天然染料が使われています。 インディゴのブルー、インディゴにターメリックとザクロを加えた絶妙なグリーン、鉄くず・糖蜜・水の混合物からうまれる黒、鉄鉱石のカシスとさまざまな成分を組み合わせて作り出す豊かなグレー、カーキ、茶の色合い。 素材の状態だけでなく、天候や気温・湿度にも左右される為、その色合いや風合いは非常に繊細です。 サンガネールプリントの色鮮やかで華やかな魅力とは又異なる、シックで奥深い魅力を持つバグルーの藍染め。 深い青の色合い、絶妙な濃淡、掠れ具合、香りや風合い。 その全てが一流なのは、9代目自ら朝4時起きで、伝統を守り継承していく為に全身全霊をかけて取り組んでいるからこそ。 チパの手による深い藍色の世界は、知れば知るほど味わい深く、その魅力は尽きる事がありません。 天然染料を用いているので色落ちはしますが、それでも他社の藍染め製品とは一線を画す、名工の技を感じる作品です。 インドの貴重な伝統工芸を守る目的で設立されたANOKHI、その原点とも言えるチパの作品を愛でていただけましたら幸いです。 ゆったりと締め付けのないドレスなので、妊婦さんや授乳中のママにもおすすめです。 季節を問わず、肌に心地良いコットン100%のカフタンドレス。 是非色々なシーンで素敵な思い出と共にご着用いただけましたら嬉しく思います。 ※写真11,12枚目のように染料の滲み、染めムラが見られますが、高度な技術を持つ職人でも難しい藍染製品の為、訳あり品とはしておりません。 予めご了承ください。 1点のみの入荷です。 【サイズ】フリー 着丈:約119cm (モデル身長160cm/普段着用サイズ:L) 両サイドにポケット有り。 【素材】コットン100% 【MADE IN INDIA】 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【ご注意点】 インディゴ製品は余分な染料を落とす為、着用前に他の物と分けて冷水で優しく手洗いして下さい。 (こちらは洗濯機では洗えません。) 洗濯後は、直射日光を避けて陰干しして下さい。 又インディゴ製品の特性として、色の薄いインナーなどに擦れて色移りする事もございますのでご注意下さい。 【ANOKHI製品について】 年々値上がりしているANOKHIですが、異常気象によるコットンの生産量低下や、ウクライナ危機などによるコットン価格の高騰により、今季商品価格が一気に跳ね上がりました。 店主がはじめてANOKHI製品を手にした10年程前と比べて約2倍の価格差がある印象です。 それでもやはり他のブランドにはない、質・仕立ての良さ、デザインの秀逸さが魅力なので、今後も少しずつ仕入れていけたらと思っています。 そんな事情も含めて気に入っていただけたら嬉しいです。 ■インド製品について■ ブロックプリント製品をはじめ、インドの手仕事製品は職人がいくつもの工程を手間暇かけてひとつひとつ心を込めて手作りしています。 熟練の職人でも染めムラやわずかな柄のズレ等全く無く仕上げる事は不可能と言われ、作業工程の間に染料のシミなどが付いたり、若干のほつれなど発生する場合もございます。 どれも手仕事ゆえの味わいとして受け取っていただけましたら幸いです。 機械製品にはない職人の息吹きが感じられる、あたたかみのある手仕事の魅力が届きますように。 【ご注意点】 はじめのうちは色落ちする可能性がありますので、他の衣類と分けて優しく手洗いして下さい。 又インディゴ製品の特性として、色の薄いインナーなどに擦れて色移りする事もございますのでご注意下さい。 ■ケアについて■ ブロックプリント、ダブプリントなど染め物に関しまして、染料の匂いが残っていますので、お手元に届きましたら風通しの良い場所で陰干ししていただくか、一度お洗濯されると匂いが軽減されるかと思います。
-
ANOKHI コットンスカーフ インディゴ(藍染) 金彩 ビーズ
¥5,980
ANOKHIの藍染めのコットンスカーフです。 さらっとした生地感で(ハンカチなどと同じ生地感で、通常のストールとは質感が異なります)幅も通常のストールより狭く、両端にビーズが施されています。 ジャイプール郊外、バグルー村の老舗工房で9代目のチパ(版画と染色の伝統工芸を専門とする家系の職人の事)が手掛けるANOKHIのインディゴ(インド藍)製品。 色を入れたくない所をダブペーストで覆い、何度も何度も色を重ねて藍色の濃淡を作り出すバグルー村伝統の染め方で、染料には天然染料が使われています。 インディゴのブルー、インディゴにターメリックとザクロを加えた絶妙なグリーン、鉄くず・糖蜜・水の混合物からうまれる黒、鉄鉱石のカシスとさまざまな成分を組み合わせて作り出す豊かなグレー、カーキ、茶の色合い。 素材の状態だけでなく、天候や気温・湿度にも左右される為、その色合いや風合いは非常に繊細です。 サンガネールプリントの色鮮やかで華やかな魅力とは又異なる、シックで奥深い魅力を持つバグルーの藍染め。 深い青の色合い、絶妙な濃淡、掠れ具合、香りや風合い。 その全てが一流なのは、9代目自ら朝4時起きで、伝統を守り継承していく為に全身全霊をかけて取り組んでいるからこそ。 チパの手による深い藍色の世界は、知れば知るほど味わい深く、その魅力は尽きる事がありません。 天然染料を用いているので色落ちはしますが、それでも他社の藍染め製品とは一線を画す、名工の技を感じる作品です。 インドの貴重な伝統工芸を守る目的で設立されたANOKHI、その原点とも言えるチパの作品を愛でていただけましたら幸いです。 美しい金彩のデザインには、木版ではなく真鍮製のチューブが使われています。 このチューブの底には模様が彫り抜かれており、ペーストの詰まった金属プランジャーを押し込むと、ペーストが模様の形に押し出されて布の上にプリントされます。 その上にモスリンポーチを使って、金粉や銀粉を振りかけ、デザインをコーティングします。 粘り気のあるペーストを使用している為、金彩・銀彩は少しぷっくりと立体感のある仕上がりになります。 ※職人の作業風景は、ANOKHIより許可を得て掲載しております。 【サイズ】 55×210cm 【素材】コットン100% 【MADE IN INDIA】 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【ご注意点】 インディゴ製品は余分な染料を落とす為、着用前に他の物と分けて冷水で優しく手洗いして下さい。 (こちらは洗濯機では洗えません。) 洗濯後は、直射日光を避けて陰干しして下さい。 又インディゴ製品の特性として、色の薄いインナーなどに擦れて色移りする事もございますのでご注意下さい。 【ANOKHI製品について】 年々値上がりしているANOKHIですが、異常気象によるコットンの生産量低下や、ウクライナ危機などによるコットン価格の高騰により、今季商品価格が一気に跳ね上がりました。 店主がはじめてANOKHI製品を手にした10年程前と比べて約2倍の価格差がある印象です。 それでもやはり他のブランドにはない、質・仕立ての良さ、デザインの秀逸さが魅力なので、今後も少しずつ仕入れていけたらと思っています。 そんな事情も含めて気に入っていただけたら嬉しいです。 ■インド製品について■ ブロックプリント製品をはじめ、インドの手仕事製品は職人がいくつもの工程を手間暇かけてひとつひとつ心を込めて手作りしています。 熟練の職人でも染めムラやわずかな柄のズレ等全く無く仕上げる事は不可能と言われ、作業工程の間に染料のシミなどが付いたり、若干のほつれなど発生する場合もございます。 どれも手仕事ゆえの味わいとして受け取っていただけましたら幸いです。 機械製品にはない職人の息吹きが感じられる、あたたかみのある手仕事の魅力が届きますように。 【ご注意点】 はじめのうちは色落ちする可能性がありますので、他の衣類と分けて優しく手洗いして下さい。 又インディゴ製品の特性として、色の薄いインナーなどに擦れて色移りする事もございますのでご注意下さい。 ■ケアについて■ ブロックプリント、ダブプリントなど染め物に関しまして、染料の匂いが残っていますので、お手元に届きましたら風通しの良い場所で陰干ししていただくか、一度お洗濯されると匂いが軽減されるかと思います。
-
ANOKHI キルティング ミニショルダーバッグ インディゴ
¥3,980
ANOKHIの藍染のミニショルダーバッグです。 くるみボタンで留めるデザインで、ボタンを開けると 内側にポケットが一つ付いています。 小振りでとても可愛いバッグです。 (スマートフォンは縦だとボタンを開けた状態でないと入りませんでした。横にすれば入ります。) ジャイプール郊外、バグルー村の老舗工房で9代目のチパ(版画と染色の伝統工芸を専門とする家系の職人の事)が手掛けるANOKHIのインディゴ(インド藍)製品。 色を入れたくない所をダブペーストで覆い、何度も何度も色を重ねて藍色の濃淡を作り出すバグルー村伝統の染め方で、染料には天然染料が使われています。 インディゴのブルー、インディゴにターメリックとザクロを加えた絶妙なグリーン、鉄くず・糖蜜・水の混合物からうまれる黒、鉄鉱石のカシスとさまざまな成分を組み合わせて作り出す豊かなグレー、カーキ、茶の色合い。 素材の状態だけでなく、天候や気温・湿度にも左右される為、その色合いや風合いは非常に繊細です。 サンガネールプリントの色鮮やかで華やかな魅力とは又異なる、シックで奥深い魅力を持つバグルーの藍染め。 深い青の色合い、絶妙な濃淡、掠れ具合、香りや風合い。 その全てが一流なのは、9代目自ら朝4時起きで、伝統を守り継承していく為に全身全霊をかけて取り組んでいるからこそ。 チパの手による深い藍色の世界は、知れば知るほど味わい深く、その魅力は尽きる事がありません。 天然染料を用いているので色落ちはしますが、それでも他社の藍染め製品とは一線を画す、名工の技を感じる作品です。 インドの貴重な伝統工芸を守る目的で設立されたANOKHI、その原点とも言えるチパの作品を愛でていただけましたら幸いです。 1点のみの入荷です。 ※折り畳んでの発送となります。 予めご了承下さい。 【サイズ】 高さ:約11.5cm 、横幅:約13.5cm、マチ:約7.5cm、ショルダー(端から端まで):約99cm 【素材】コットン100% 【MADE IN INDIA】 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【ご注意点】 インディゴ製品は余分な染料を落とす為、着用前に他の物と分けて冷水で優しく手洗いして下さい。 (こちらは洗濯機では洗えません。) 洗濯後は、直射日光を避けて陰干しして下さい。 又インディゴ製品の特性として、色の薄いインナーなどに擦れて色移りする事もございますのでご注意下さい。 【ANOKHI製品について】 年々値上がりしているANOKHIですが、異常気象によるコットンの生産量低下や、ウクライナ危機などによるコットン価格の高騰により、今季商品価格が一気に跳ね上がりました。 店主がはじめてANOKHI製品を手にした10年程前と比べて約2倍の価格差がある印象です。 それでもやはり他のブランドにはない、質・仕立ての良さ、デザインの秀逸さが魅力なので、今後も少しずつ仕入れていけたらと思っています。 そんな事情も含めて気に入っていただけたら嬉しいです。 ■インド製品について■ ブロックプリント製品をはじめ、インドの手仕事製品は職人がいくつもの工程を手間暇かけてひとつひとつ心を込めて手作りしています。 熟練の職人でも染めムラやわずかな柄のズレ等全く無く仕上げる事は不可能と言われ、作業工程の間に染料のシミなどが付いたり、若干のほつれなど発生する場合もございます。 どれも手仕事ゆえの味わいとして受け取っていただけましたら幸いです。 機械製品にはない職人の息吹きが感じられる、あたたかみのある手仕事の魅力が届きますように。 【ご注意点】 はじめのうちは色落ちする可能性がありますので、他の衣類と分けて優しく手洗いして下さい。 又インディゴ製品の特性として、色の薄いインナーなどに擦れて色移りする事もございますのでご注意下さい。 ■ケアについて■ ブロックプリント、ダブプリントなど染め物に関しまして、染料の匂いが残っていますので、お手元に届きましたら風通しの良い場所で陰干ししていただくか、一度お洗濯されると匂いが軽減されるかと思います。
-
ANOKHI 刺し子 藍染コート
¥62,800
SOLD OUT
ANOKHIの藍染のコートです。 バグルー村の老舗工房で藍染めされた生地に、 美しい刺し子(カンタ)が施されています。 藍の深い色合いにオレンジの糸が映えて、コントラストが美しいですね。 ANOKHIは、この色の組み合わせが本当に絶妙です。 そして、衿元、肩、袖元、袖の内側はハシゴステッチと言われる技法を使い、手で縫い合わされています。 このステッチを施す事で丈夫になり、なんと言っても仕上がりがとても美しくなります。 Origami coatという商品名の通り、大きく取られた衿は折り方で自在に形が変わり、その度に異なる雰囲気を楽しむ事ができます。 内側に織り込むと、ストールのように首元を包みあたためてくれます。 どこか日本の刺し子のような雰囲気を持つ美しい作品です。 ブランドタグと内側の品質表示のタグをとってしまえばリバーシブルで着用可能です。 このコートがこの先何代も受け継がれて、藍の風合いが増し、補修もされ、もっともっと味わい深くなるまで永く永く着ていただけたらいいなぁと思います。 ※基本的に刺し子の縫い終わりは、玉留めせず返し縫いで糸を残しますが、インドでは返し縫いせず、そのまま少し離れた場所に糸を出す為、ところどころ縫い終わりの糸が出ています。(写真20枚目) このような違いをご理解いただいた上でご購入いただけましたら幸いです。 1点のみの入荷です。 【サイズ】フリー 着丈:約103cm 肩幅:52.5cm 身幅(脇の下から脇の下):約60.5cm バスト(身幅×2):約121cm 袖丈:約49.5cm 【素材】コットン100% 【MADE IN INDIA】 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【ANOKHI製品について】 年々値上がりしているANOKHIですが、異常気象によるコットンの生産量低下や、ウクライナ危機などによるコットン価格の高騰により、今季商品価格が一気に跳ね上がりました。 店主がはじめてANOKHI製品を手にした10年程前と比べて約2倍の価格差がある印象です。 それでもやはり他のブランドにはない、質・仕立ての良さ、デザインの秀逸さが魅力なので、今後も少しずつ仕入れていけたらと思っています。 そんな事情も含めて気に入っていただけたら嬉しいです。 ■インド製品について■ ブロックプリント製品をはじめ、インドの手仕事製品は職人がいくつもの工程を手間暇かけてひとつひとつ心を込めて手作りしています。 熟練の職人でも染めムラやわずかな柄のズレ等全く無く仕上げる事は不可能と言われ、作業工程の間に染料のシミなどが付いたり、若干のほつれなど発生する場合もございます。 どれも手仕事ゆえの味わいとして受け取っていただけましたら幸いです。 機械製品にはない職人の息吹きが感じられる、あたたかみのある手仕事の魅力が届きますように。 ■ケアについて■ ブロックプリント、ダブプリントなど染め物に関しまして、染料の匂いが残っていますので、お手元に届きましたら風通しの良い場所で陰干ししていただくか、一度お洗濯されると匂いが軽減されるかと思います。 ■お洗濯について■ こちらは、ドライクリーニングのみ可能となっております。
-
ANOKHI バルーンスリーブブラウス ペイズリーフラワー インディゴ
¥13,800
SOLD OUT
ANOKHIのバルーンスリーブブラウスです。 たっぷりとしたバルーンスリーブ、藍色に白抜きされたペイズリーフラワーと小花模様が素敵です。 パトワ(タッセル職人)によるタッセルリボンも付いています。 風をまとってふわっと広がるシルエット。 ヨーク切り替え部分は前後とも裏地付きです。 同柄のハーレムパンツとセットアップで着用しても素敵ですね。 セットアップの着画を撮影している時、何故か母方の祖母が良く着ていた藍染の絣のもんぺ姿(上下)を懐かしく思い出しました。 藍を発酵させる工程で土っぽいような鉄っぽいような独特の匂いを発するのですが、この匂いに防虫効果があるとされており、又藍自体には紫外線防止効果もあることから、藍染の絣のもんぺは農作業の理にかなっていたのかなぁと思います。 祖母が着ていた和柄とこちらのペイズリー柄は全く異なりますが、同じ藍染の動きやすい形がなんとなく結びついて、懐かしい記憶を呼び起こしたようです。 ジャイプール郊外、バグルー村の老舗工房で9代目のチパ(版画と染色の伝統工芸を専門とする家系の職人の事)が手掛けるANOKHIのインディゴ(インド藍)製品。 色を入れたくない所をダブペーストで覆い、何度も何度も色を重ねて藍色の濃淡を作り出すバグルー村伝統の染め方で、染料には天然染料が使われています。 インディゴのブルー、インディゴにターメリックとザクロを加えた絶妙なグリーン、鉄くず・糖蜜・水の混合物からうまれる黒、鉄鉱石のカシスとさまざまな成分を組み合わせて作り出す豊かなグレー、カーキ、茶の色合い。 素材の状態だけでなく、天候や気温・湿度にも左右される為、その色合いや風合いは非常に繊細です。 サンガネールプリントの色鮮やかで華やかな魅力とは又異なる、シックで奥深い魅力を持つバグルーの藍染め。 深い青の色合い、絶妙な濃淡、掠れ具合、香りや風合い。 その全てが一流なのは、9代目自ら朝4時起きで、伝統を守り継承していく為に全身全霊をかけて取り組んでいるからこそ。 チパの手による深い藍色の世界は、知れば知るほど味わい深く、その魅力は尽きる事がありません。 天然染料を用いているので色落ちはしますが、それでも他社の藍染め製品とは一線を画す、名工の技を感じる作品です。 インドの貴重な伝統工芸を守る目的で設立されたANOKHI、その原点とも言えるチパの作品を愛でていただけましたら幸いです。 各サイズ1点のみの入荷です。 【サイズ】S (日本のMサイズ位です) 着丈:約67cm 肩幅、バストはバルーンスリーブの為、正確に計測できません。 【サイズ】M (日本のLサイズ位です) 着丈:約68cm 肩幅、バストはバルーンスリーブの為、正確に計測できません。 (モデル身長160cm/普段着用サイズ:L) 【素材】コットン100% 【MADE IN INDIA】 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【ANOKHI製品について】 年々値上がりしているANOKHIですが、異常気象によるコットンの生産量低下や、ウクライナ危機などによるコットン価格の高騰により、今季商品価格が一気に跳ね上がりました。 店主がはじめてANOKHI製品を手にした10年程前と比べて約2倍の価格差がある印象です。 それでもやはり他のブランドにはない、質・仕立ての良さ、デザインの秀逸さが魅力なので、今後も少しずつ仕入れていけたらと思っています。 そんな事情も含めて気に入っていただけたら嬉しいです。 ■インド製品について■ ブロックプリント製品をはじめ、インドの手仕事製品は職人がいくつもの工程を手間暇かけてひとつひとつ心を込めて手作りしています。 熟練の職人でも染めムラやわずかな柄のズレ等全く無く仕上げる事は不可能と言われ、作業工程の間に染料のシミなどが付いたり、若干のほつれなど発生する場合もございます。 どれも手仕事ゆえの味わいとして受け取っていただけましたら幸いです。 機械製品にはない職人の息吹きが感じられる、あたたかみのある手仕事の魅力が届きますように。 ■ケアについて■ ブロックプリント、ダブプリントなど染め物に関しまして、染料の匂いが残っていますので、お手元に届きましたら風通しの良い場所で陰干ししていただくか、一度お洗濯されると匂いが軽減されるかと思います。 ■お洗濯について■ こちらは、ドライクリーニングのみ可能となっております。
-
ANOKHI ハーレムパンツ ペイズリーフラワー インディゴ
¥9,980
SOLD OUT
ANOKHIのハーレムパンツです。 イスラムの宮廷内ハーレムの女性たちが着用していたハーレムパンツ。 ウエスト周辺からたっぷりとギャザーを取り、ゆったりとした作りなのでとても動きやすく、裾がキュッとつぼまったシルエットも可愛いです。 ウエストの両サイドにゴムが入っており、着脱も楽です。 セットアップの着画を撮影している時、何故か母方の祖母が良く着ていた藍染の絣のもんぺ姿(上下)を懐かしく思い出しました。 藍を発酵させる工程で土っぽいような鉄っぽいような独特の匂いを発するのですが、この匂いに防虫効果があるとされており、又藍自体には紫外線防止効果もあることから、藍染の絣のもんぺは農作業の理にかなっていたのかなぁと思います。 祖母が着ていた和柄とこちらのペイズリー柄は全く異なりますが、同じ藍染の動きやすい形がなんとなく結びついて、懐かしい記憶を呼び起こしたようです。 ジャイプール郊外、バグルー村の老舗工房で9代目のチパ(版画と染色の伝統工芸を専門とする家系の職人の事)が手掛けるANOKHIのインディゴ(インド藍)製品。 色を入れたくない所をダブペーストで覆い、何度も何度も色を重ねて藍色の濃淡を作り出すバグルー村伝統の染め方で、染料には天然染料が使われています。 インディゴのブルー、インディゴにターメリックとザクロを加えた絶妙なグリーン、鉄くず・糖蜜・水の混合物からうまれる黒、鉄鉱石のカシスとさまざまな成分を組み合わせて作り出す豊かなグレー、カーキ、茶の色合い。 素材の状態だけでなく、天候や気温・湿度にも左右される為、その色合いや風合いは非常に繊細です。 サンガネールプリントの色鮮やかで華やかな魅力とは又異なる、シックで奥深い魅力を持つバグルーの藍染め。 深い青の色合い、絶妙な濃淡、掠れ具合、香りや風合い。 その全てが一流なのは、9代目自ら朝4時起きで、伝統を守り継承していく為に全身全霊をかけて取り組んでいるからこそ。 チパの手による深い藍色の世界は、知れば知るほど味わい深く、その魅力は尽きる事がありません。 天然染料を用いているので色落ちはしますが、それでも他社の藍染め製品とは一線を画す、名工の技を感じる作品です。 インドの貴重な伝統工芸を守る目的で設立されたANOKHI、その原点とも言えるチパの作品を愛でていただけましたら幸いです。 各サイズ1点のみの入荷です。 【サイズ】S (日本のMサイズ位) ウエスト: 約68cm(平置き) ヒップ:約100cm、股上:約31.5cm、 股下:約63cm、わたり幅:約62cm、 裾幅:約14cm 【サイズ】M(日本のLサイズ位) ウエスト: 約70cm(平置き) ヒップ:約112cm、股上:約37cm、 股下:約67cm、わたり幅:約66cm、 裾幅:約15cm (モデル身長160cm/普段着用サイズ:L) (トルソーサイズ:9号、肩幅:38cm、バスト:82cm、ウエスト:60cm、ヒップ:86cm) 【素材】コットン100% 【MADE IN INDIA】 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【ご注意点】 こちらの製品は天然染料のみを使い、泥防染という技法で染められている為、他の製品より色落ちします。余分な染料を落とす為、着用前に他の物と分けて冷水で優しく手洗いして下さい。(洗剤は中性洗剤を使用して下さい) こちらは洗濯機では洗えません。 洗濯後は、直射日光を避けて陰干しして下さい。 又、色の薄いインナーなどに擦れて色移りする事もございますのでご注意下さい。 同柄のバルーンスリーブブラウスとセットアップで着用しても素敵です。 セットアップの着画を撮影している時、母方の祖母が良く着ていた絣のもんぺ姿(上下)を懐かしく思い出しました。 各サイズ1点のみの入荷です。 【サイズ】S (日本のMサイズ位です) 着丈:約68cm 肩幅、バストはバルーンスリーブの為、正確に計測できません。 【サイズ】M (日本のLサイズ位です) 着丈:約68cm 肩幅、バストはバルーンスリーブの為、正確に計測できません。 (モデル身長160cm/普段着用サイズ:L) 【素材】コットン100% 【MADE IN INDIA】 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【ANOKHI製品について】 年々値上がりしているANOKHIですが、異常気象によるコットンの生産量低下や、ウクライナ危機などによるコットン価格の高騰により、今季商品価格が一気に跳ね上がりました。 店主がはじめてANOKHI製品を手にした10年程前と比べて約2倍の価格差がある印象です。 それでもやはり他のブランドにはない、質・仕立ての良さ、デザインの秀逸さが魅力なので、今後も少しずつ仕入れていけたらと思っています。 そんな事情も含めて気に入っていただけたら嬉しいです。 ■インド製品について■ ブロックプリント製品をはじめ、インドの手仕事製品は職人がいくつもの工程を手間暇かけてひとつひとつ心を込めて手作りしています。 熟練の職人でも染めムラやわずかな柄のズレ等全く無く仕上げる事は不可能と言われ、作業工程の間に染料のシミなどが付いたり、若干のほつれなど発生する場合もございます。 どれも手仕事ゆえの味わいとして受け取っていただけましたら幸いです。 機械製品にはない職人の息吹きが感じられる、あたたかみのある手仕事の魅力が届きますように。 ■ケアについて■ ブロックプリント、ダブプリントなど染め物に関しまして、染料の匂いが残っていますので、お手元に届きましたら風通しの良い場所で陰干ししていただくか、一度お洗濯されると匂いが軽減されるかと思います。 ■お洗濯について■ こちらは、ドライクリーニングのみ可能となっております。
-
ANOKHI サンドレス ペイズリーフラワー インディゴ
¥13,800
SOLD OUT
ANOKHIのサンドレスです。 藍色に白抜きされた美しいペイズリーモチーフ。 さらっとしたコットン生地と、ストレスフリーのデザインが心地いいサンドレスです。 共布の布ベルトでウエストマークしてドレッシーなスタイルにしても、そのままゆったりと着ても、気分に合わせて着こなしを楽しめる2wayドレスです。 フリーサイズで裾に向かってゆったりと広がり、 裾幅は約200cmあります。 胸やお腹に全く締め付けの無いデザインなので、 マタニティードレスとしてもおすすめです。 脇の下が大きく開いたデザインなので、 水着の上に着たり、ナイティとして着用しても素敵です。 これからの時期はカットソーやセーターなどと合わせてもよさそうです。 共布のベルトは太めで、藍染した部分としていない部分のボーダーになっています。 (ベルト通しは有りません) 右側のみポケットが付いています。 ジャイプール郊外、バグルー村の老舗工房で9代目のチパ(版画と染色の伝統工芸を専門とする家系の職人の事)が手掛けるANOKHIのインディゴ(インド藍)製品。 色を入れたくない所をダブペーストで覆い、何度も何度も色を重ねて藍色の濃淡を作り出すバグルー村伝統の染め方で、染料には天然染料が使われています。 インディゴのブルー、インディゴにターメリックとザクロを加えた絶妙なグリーン、鉄くず・糖蜜・水の混合物からうまれる黒、鉄鉱石のカシスとさまざまな成分を組み合わせて作り出す豊かなグレー、カーキ、茶の色合い。 素材の状態だけでなく、天候や気温・湿度にも左右される為、その色合いや風合いは非常に繊細です。 サンガネールプリントの色鮮やかで華やかな魅力とは又異なる、シックで奥深い魅力を持つバグルーの藍染め。 深い青の色合い、絶妙な濃淡、掠れ具合、香りや風合い。 その全てが一流なのは、9代目自ら朝4時起きで、伝統を守り継承していく為に全身全霊をかけて取り組んでいるからこそ。 チパの手による深い藍色の世界は、知れば知るほど味わい深く、その魅力は尽きる事がありません。 天然染料を用いているので色落ちはしますが、それでも他社の藍染め製品とは一線を画す、名工の技を感じる作品です。 インドの貴重な伝統工芸を守る目的で設立されたANOKHI、その原点とも言えるチパの作品を愛でていただけましたら幸いです。 【サイズ】フリーサイズ 前見頃丈(ストラップの付け根から裾まで):約98cm 、後見頃真ん中から裾の真ん中まで:約106cm、 身幅(脇の下から脇の下):約52cm 裾幅:約197cm 裏地無し 160cmの店主が着て、裾の長さがすねの辺りでした。 (トルソーサイズ:9号、肩幅:38cm、バスト:82cm、ウエスト:60cm、ヒップ:86cm) 【素材】コットン100% 【MADE IN INDIA】 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【ご注意点】 インディゴ製品は余分な染料を落とす為、着用前に他の物と分けて冷水で優しく手洗いして下さい。 (こちらは洗濯機では洗えません。) 洗濯後は、直射日光を避けて陰干しして下さい。 又インディゴ製品の特性として、色の薄いインナーなどに擦れて色移りする事もございますのでご注意下さい。 【ANOKHI製品について】 年々値上がりしているANOKHIですが、異常気象によるコットンの生産量低下や、ウクライナ危機などによるコットン価格の高騰により、今季商品価格が一気に跳ね上がりました。 店主がはじめてANOKHI製品を手にした10年程前と比べて約2倍の価格差がある印象です。 それでもやはり他のブランドにはない、質・仕立ての良さ、デザインの秀逸さが魅力なので、今後も少しずつ仕入れていけたらと思っています。 そんな事情も含めて気に入っていただけたら嬉しいです。 ■インド製品について■ ブロックプリント製品をはじめ、インドの手仕事製品は職人がいくつもの工程を手間暇かけてひとつひとつ心を込めて手作りしています。 熟練の職人でも染めムラやわずかな柄のズレ等全く無く仕上げる事は不可能と言われ、作業工程の間に染料のシミなどが付いたり、若干のほつれなど発生する場合もございます。 どれも手仕事ゆえの味わいとして受け取っていただけましたら幸いです。 機械製品にはない職人の息吹きが感じられる、あたたかみのある手仕事の魅力が届きますように。 ■ケアについて■ ブロックプリント、ダブプリントなど染め物に関しまして、染料の匂いが残っていますので、お手元に届きましたら風通しの良い場所で陰干ししていただくか、一度お洗濯されると匂いが軽減されるかと思います。
-
ANOKHI -TABRIZ collection-ブハラジャンプスーツ インディゴ
¥16,800
SOLD OUT
2023年5月下旬に発表されたTabliz collectionのブハラジャンプスーツです。 胸元とパンツの裾に施されたくるみボタン、パトワと呼ばれる職人によるタッセルリボン、背中のギャザーなど細部までANOKHIのこだわりを感じるジャンプスーツです。 両サイドにポケット付き。 ジャイプール郊外、バグルー村の老舗工房で9代目のチパ(版画と染色の伝統工芸を専門とする家系の職人の事)が手掛けるANOKHIのインディゴ(インド藍)製品。 色を入れたくない所をダブペーストで覆い、何度も何度も色を重ねて藍色の濃淡を作り出すバグルー村伝統の染め方で、染料には天然染料が使われています。 インディゴのブルー、インディゴにターメリックとザクロを加えた絶妙なグリーン、鉄くず・糖蜜・水の混合物からうまれる黒、鉄鉱石のカシスとさまざまな成分を組み合わせて作り出す豊かなグレー、カーキ、茶の色合い。 素材の状態だけでなく、天候や気温・湿度にも左右される為、その色合いや風合いは非常に繊細です。 サンガネールプリントの色鮮やかで華やかな魅力とは又異なる、シックで奥深い魅力を持つバグルーの藍染め。 深い青の色合い、絶妙な濃淡、掠れ具合、香りや風合い。 その全てが一流なのは、9代目自ら朝4時起きで、伝統を守り継承していく為に全身全霊をかけて取り組んでいるからこそ。 チパの手による深い藍色の世界は、知れば知るほど味わい深く、その魅力は尽きる事がありません。 天然染料を用いているので色落ちはしますが、それでも他社の藍染め製品とは一線を画す、名工の技を感じる作品です。 インドの貴重な伝統工芸を守る目的で設立されたANOKHI、その原点とも言えるチパの作品を愛でていただけましたら幸いです。 1点のみの入荷です。 【サイズ】M (日本のM〜Lサイズ位) 着丈:約141cm (ハンガーで吊るした状態の着丈です。実際は胸やお尻の部分で持ち上がるので、160cmの店主が着てちょうど良い長さでした) 肩幅:約40cm 身幅(脇の下から脇の下):約48cm ウエスト(紐を緩めて伸ばした状態): 約104cm ヒップ:約120cm、股上: 約36cm、 股下: 約64cm、わたり幅: 約36.5cm、裾幅:約16cm (モデル身長160cm/普段着用サイズ:L) (トルソーサイズ:9号、肩幅:38cm、バスト:82cm、ウエスト:60cm、ヒップ:86cm) 【素材】コットン100% 【MADE IN INDIA】 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【ご注意点】 インディゴ製品は余分な染料を落とす為、着用前に他の物と分けて冷水で優しく手洗いして下さい。 (こちらは洗濯機では洗えません。) 洗濯後は、直射日光を避けて陰干しして下さい。 又インディゴ製品の特性として、色の薄いインナーなどに擦れて色移りする事もございますのでご注意下さい。 【ANOKHI製品について】 年々値上がりしているANOKHIですが、異常気象によるコットンの生産量低下や、ウクライナ危機などによるコットン価格の高騰により、今季商品価格が一気に跳ね上がりました。 店主がはじめてANOKHI製品を手にした10年程前と比べて約2倍の価格差がある印象です。 それでもやはり他のブランドにはない、質・仕立ての良さ、デザインの秀逸さが魅力なので、今後も少しずつ仕入れていけたらと思っています。 そんな事情も含めて気に入っていただけたら嬉しいです。 ■インド製品について■ ブロックプリント製品をはじめ、インドの手仕事製品は職人がいくつもの工程を手間暇かけてひとつひとつ心を込めて手作りしています。 熟練の職人でも染めムラやわずかな柄のズレ等全く無く仕上げる事は不可能と言われ、作業工程の間に染料のシミなどが付いたり、若干のほつれなど発生する場合もございます。 どれも手仕事ゆえの味わいとして受け取っていただけましたら幸いです。 機械製品にはない職人の息吹きが感じられる、あたたかみのある手仕事の魅力が届きますように。 【ご注意点】 はじめのうちは色落ちする可能性がありますので、他の衣類と分けて優しく手洗いして下さい。 又インディゴ製品の特性として、色の薄いインナーなどに擦れて色移りする事もございますのでご注意下さい。 ■ケアについて■ ブロックプリント、ダブプリントなど染め物に関しまして、染料の匂いが残っていますので、お手元に届きましたら風通しの良い場所で陰干ししていただくか、一度お洗濯されると匂いが軽減されるかと思います。
-
ANOKHI カフタンドレス インディゴ
¥12,000
SOLD OUT
ANOKHIの藍染のカフタンドレスです。 ジャイプール郊外、バグルー村の老舗工房で9代目のチパ(版画と染色の伝統工芸を専門とする家系の職人の事)が手掛けるANOKHIのインディゴ(インド藍)製品。 色を入れたくない所をダブペーストで覆い、何度も何度も色を重ねて藍色の濃淡を作り出すバグルー村伝統の染め方で、染料には天然染料が使われています。 インディゴのブルー、インディゴにターメリックとザクロを加えた絶妙なグリーン、鉄くず・糖蜜・水の混合物からうまれる黒、鉄鉱石のカシスとさまざまな成分を組み合わせて作り出す豊かなグレー、カーキ、茶の色合い。 素材の状態だけでなく、天候や気温・湿度にも左右される為、その色合いや風合いは非常に繊細です。 サンガネールプリントの色鮮やかで華やかな魅力とは又異なる、シックで奥深い魅力を持つバグルーの藍染め。 深い青の色合い、絶妙な濃淡、掠れ具合、香りや風合い。 その全てが一流なのは、9代目自ら朝4時起きで、伝統を守り継承していく為に全身全霊をかけて取り組んでいるからこそ。 チパの手による深い藍色の世界は、知れば知るほど味わい深く、その魅力は尽きる事がありません。 天然染料を用いているので色落ちはしますが、それでも他社の藍染め製品とは一線を画す、名工の技を感じる作品です。 インドの貴重な伝統工芸を守る目的で設立されたANOKHI、その原点とも言えるチパの作品を愛でていただけましたら幸いです。 ゆったりと締め付けのないドレスなので、妊婦さんや授乳中のママにもおすすめです。 季節を問わず、肌に心地良いコットン100%のカフタンドレス。 是非色々なシーンで素敵な思い出と共にご着用いただけましたら嬉しく思います。 ※写真16枚目〜18枚目のように、染めムラ、染料の飛びなどが見られますが、高度な技術を持つ職人でも難しい藍染製品の為、訳あり品にはしておりません。 予めご了承ください。 【サイズ】フリーサイズ 着丈:約131.5cm (モデル身長160cm/普段着用サイズ:L) 【素材】コットン100% 【MADE IN INDIA】 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【ご注意点】 インディゴ製品は余分な染料を落とす為、着用前に他の物と分けて冷水で優しく手洗いして下さい。 (こちらは洗濯機では洗えません。) 洗濯後は、直射日光を避けて陰干しして下さい。 又インディゴ製品の特性として、色の薄いインナーなどに擦れて色移りする事もございますのでご注意下さい。 【ANOKHI製品について】 年々値上がりしているANOKHIですが、異常気象によるコットンの生産量低下や、ウクライナ危機などによるコットン価格の高騰により、今季商品価格が一気に跳ね上がりました。 店主がはじめてANOKHI製品を手にした10年程前と比べて約2倍の価格差がある印象です。 それでもやはり他のブランドにはない、質・仕立ての良さ、デザインの秀逸さが魅力なので、今後も少しずつ仕入れていけたらと思っています。 そんな事情も含めて気に入っていただけたら嬉しいです。 ■インド製品について■ ブロックプリント製品をはじめ、インドの手仕事製品は職人がいくつもの工程を手間暇かけてひとつひとつ心を込めて手作りしています。 熟練の職人でも染めムラやわずかな柄のズレ等全く無く仕上げる事は不可能と言われ、作業工程の間に染料のシミなどが付いたり、若干のほつれなど発生する場合もございます。 どれも手仕事ゆえの味わいとして受け取っていただけましたら幸いです。 機械製品にはない職人の息吹きが感じられる、あたたかみのある手仕事の魅力が届きますように。 【ご注意点】 はじめのうちは色落ちする可能性がありますので、他の衣類と分けて優しく手洗いして下さい。 又インディゴ製品の特性として、色の薄いインナーなどに擦れて色移りする事もございますのでご注意下さい。 ■ケアについて■ ブロックプリント、ダブプリントなど染め物に関しまして、染料の匂いが残っていますので、お手元に届きましたら風通しの良い場所で陰干ししていただくか、一度お洗濯されると匂いが軽減されるかと思います。
-
【T様ご予約品】ANOKHI 袖有りカフタンドレス インディゴ 金彩
¥17,800
SOLD OUT
こちらはT様売約済みの商品となります。 誠に恐れ入りますが、他の方はご購入いただけませんのでご了承願います。 ANOKHIの袖有りタイプのカフタンドレスです。 バグルーの伝統的な藍染に金彩、ウエストの紐にはパトワ(タッセル職人)の手によるタッセルリボン、美しい胸元の飾り縫い(ハシゴステッチ)と、ANOKHIの職人技が詰まったドレスです。 ジャイプール郊外、バグルー村の老舗工房で9代目のチパ(版画と染色の伝統工芸を専門とする家系の職人の事)が手掛けるANOKHIのインディゴ(インド藍)製品。 色を入れたくない所をダブペーストで覆い、何度も何度も色を重ねて藍色の濃淡を作り出すバグルー村伝統の染め方で、染料には天然染料が使われています。 インディゴのブルー、インディゴにターメリックとザクロを加えた絶妙なグリーン、鉄くず・糖蜜・水の混合物からうまれる黒、鉄鉱石のカシスとさまざまな成分を組み合わせて作り出す豊かなグレー、カーキ、茶の色合い。 素材の状態だけでなく、天候や気温・湿度にも左右される為、その色合いや風合いは非常に繊細です。 サンガネールプリントの色鮮やかで華やかな魅力とは又異なる、シックで奥深い魅力を持つバグルーの藍染め。 深い青の色合い、絶妙な濃淡、掠れ具合、香りや風合い。 その全てが一流なのは、9代目自ら朝4時起きで、伝統を守り継承していく為に全身全霊をかけて取り組んでいるからこそ。 チパの手による深い藍色の世界は、知れば知るほど味わい深く、その魅力は尽きる事がありません。 天然染料を用いているので色落ちはしますが、それでも他社の藍染め製品とは一線を画す、名工の技を感じる作品です。 インドの貴重な伝統工芸を守る目的で設立されたANOKHI、その原点とも言えるチパの作品を愛でていただけましたら幸いです。 美しい金彩のデザインには、木版ではなく真鍮製のチューブが使われています。 このチューブの底には模様が彫り抜かれており、ペーストの詰まった金属プランジャーを押し込むと、ペーストが模様の形に押し出されて布の上にプリントされます。 その上にモスリンポーチを使って、金粉や銀粉を振りかけ、デザインをコーティングします。 粘り気のあるペーストを使用している為、金彩・銀彩は少しぷっくりと立体感のある仕上がりになります。 ゆったりと締め付けのないドレスなので、妊婦さんや授乳中のママにもおすすめです。 季節を問わず、肌に心地良いコットン100%のカフタンドレス。 是非色々なシーンで素敵な思い出と共にご着用いただけましたら嬉しく思います。 ※職人の作業風景は、ANOKHIより許可を得て掲載しております。 1点のみの入荷です。 【サイズ】フリー 着丈:約119cm (モデル身長160cm/普段着用サイズ:L) 両サイドにポケット有り。 【素材】コットン100% 【MADE IN INDIA】 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【ご注意点】 インディゴ製品は余分な染料を落とす為、着用前に他の物と分けて冷水で優しく手洗いして下さい。 (こちらは洗濯機、ドライクリーニング不可です) 洗濯後は、直射日光を避けて陰干しして下さい。 又インディゴ製品の特性として、色の薄いインナーなどに擦れて色移りする事もございますのでご注意下さい。 【ANOKHI製品について】 年々値上がりしているANOKHIですが、異常気象によるコットンの生産量低下や、ウクライナ危機などによるコットン価格の高騰により、今季商品価格が一気に跳ね上がりました。 店主がはじめてANOKHI製品を手にした10年程前と比べて約2倍の価格差がある印象です。 それでもやはり他のブランドにはない、質・仕立ての良さ、デザインの秀逸さが魅力なので、今後も少しずつ仕入れていけたらと思っています。 そんな事情も含めて気に入っていただけたら嬉しいです。 ■インド製品について■ ブロックプリント製品をはじめ、インドの手仕事製品は職人がいくつもの工程を手間暇かけてひとつひとつ心を込めて手作りしています。 熟練の職人でも染めムラやわずかな柄のズレ等全く無く仕上げる事は不可能と言われ、作業工程の間に染料のシミなどが付いたり、若干のほつれなど発生する場合もございます。 どれも手仕事ゆえの味わいとして受け取っていただけましたら幸いです。 機械製品にはない職人の息吹きが感じられる、あたたかみのある手仕事の魅力が届きますように。 ■ケアについて■ ブロックプリント、ダブプリントなど染め物に関しまして、染料の匂いが残っていますので、お手元に届きましたら風通しの良い場所で陰干ししていただくか、一度お洗濯されると匂いが軽減されるかと思います。
-
【T様ご予約品】ANOKHI カフタンドレス インディゴ グリーン寄り 金彩
¥12,600
SOLD OUT
こちらはT様売約済みの商品となります。 誠に恐れ入りますが、他の方はご購入いただけませんのでご了承願います。 ANOKHIの藍染めのカフタンドレスです。 こちらは、藍の色合いがグリーン寄りに出ています。 ジャイプール郊外、バグルー村の老舗工房で9代目のチパ(版画と染色の伝統工芸を専門とする家系の職人の事)が手掛けるANOKHIのインディゴ(インド藍)製品。 色を入れたくない所をダブペーストで覆い、何度も何度も色を重ねて藍色の濃淡を作り出すバグルー村伝統の染め方で、染料には天然染料が使われています。 インディゴのブルー、インディゴにターメリックとザクロを加えた絶妙なグリーン、鉄くず・糖蜜・水の混合物からうまれる黒、鉄鉱石のカシスとさまざまな成分を組み合わせて作り出す豊かなグレー、カーキ、茶の色合い。 素材の状態だけでなく、天候や気温・湿度にも左右される為、その色合いや風合いは非常に繊細です。 サンガネールプリントの色鮮やかで華やかな魅力とは又異なる、シックで奥深い魅力を持つバグルーの藍染め。 深い青の色合い、絶妙な濃淡、掠れ具合、香りや風合い。 その全てが一流なのは、9代目自ら朝4時起きで、伝統を守り継承していく為に全身全霊をかけて取り組んでいるからこそ。 チパの手による深い藍色の世界は、知れば知るほど味わい深く、その魅力は尽きる事がありません。 天然染料を用いているので色落ちはしますが、それでも他社の藍染め製品とは一線を画す、名工の技を感じる作品です。 インドの貴重な伝統工芸を守る目的で設立されたANOKHI、その原点とも言えるチパの作品を愛でていただけましたら幸いです。 美しい金彩のデザインには、木版ではなく真鍮製のチューブが使われています。 このチューブの底には模様が彫り抜かれており、ペーストの詰まった金属プランジャーを押し込むと、ペーストが模様の形に押し出されて布の上にプリントされます。 その上にモスリンポーチを使って、金粉や銀粉を振りかけ、デザインをコーティングします。 粘り気のあるペーストを使用している為、金彩・銀彩は少しぷっくりと立体感のある仕上がりになります。 ゆったりと締め付けのないドレスなので、妊婦さんや授乳中のママにもおすすめです。 季節を問わず、肌に心地良いコットン100%のカフタンドレス。 是非色々なシーンで素敵な思い出と共にご着用いただけましたら嬉しく思います。 複数点入荷の為、柄の出方や色合いはそれぞれ異なります。あらかじめご了承下さい。 ※職人の作業風景は、ANOKHIより許可を得て掲載しております。 【サイズ】フリーサイズ 着丈:約131.5cm (モデル身長160cm/普段着用サイズ:L) 【素材】コットン100% 【MADE IN INDIA】 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【ご注意点】 インディゴ製品は余分な染料を落とす為、着用前に他の物と分けて冷水で優しく手洗いして下さい。 (こちらは洗濯機、ドライクリーニング不可です) 洗濯後は、直射日光を避けて陰干しして下さい。 又インディゴ製品の特性として、色の薄いインナーなどに擦れて色移りする事もございますのでご注意下さい。 【ANOKHI製品について】 年々値上がりしているANOKHIですが、異常気象によるコットンの生産量低下や、ウクライナ危機などによるコットン価格の高騰により、今季商品価格が一気に跳ね上がりました。 店主がはじめてANOKHI製品を手にした10年程前と比べて約2倍の価格差がある印象です。 それでもやはり他のブランドにはない、質・仕立ての良さ、デザインの秀逸さが魅力なので、今後も少しずつ仕入れていけたらと思っています。 そんな事情も含めて気に入っていただけたら嬉しいです。 ■インド製品について■ ブロックプリント製品をはじめ、インドの手仕事製品は職人がいくつもの工程を手間暇かけてひとつひとつ心を込めて手作りしています。 熟練の職人でも染めムラやわずかな柄のズレ等全く無く仕上げる事は不可能と言われ、作業工程の間に染料のシミなどが付いたり、若干のほつれなど発生する場合もございます。 どれも手仕事ゆえの味わいとして受け取っていただけましたら幸いです。 機械製品にはない職人の息吹きが感じられる、あたたかみのある手仕事の魅力が届きますように。 ■ケアについて■ ブロックプリント、ダブプリントなど染め物に関しまして、染料の匂いが残っていますので、お手元に届きましたら風通しの良い場所で陰干ししていただくか、一度お洗濯されると匂いが軽減されるかと思います。
-
ANOKHI コットンサロン インディゴ(藍染) 銀彩
¥6,480
SOLD OUT
ANOKHIの藍染めのコットンサロンです。 【コットンサロンの使い方】 ビーチで水着の上に羽織ったり、パレオのように巻いたり、濡れた髪を纏め上げても素敵です。 ストールのように羽織っても。 又、ピクニックで芝生の上に広げたり、風呂敷として使っても。 バスケットにかけたり、テーブルクロスとしても使える万能サイズです。 ジャイプール郊外、バグルー村の老舗工房で9代目のチパ(版画と染色の伝統工芸を専門とする家系の職人の事)が手掛けるANOKHIのインディゴ(インド藍)製品。 色を入れたくない所をダブペーストで覆い、何度も何度も色を重ねて藍色の濃淡を作り出すバグルー村伝統の染め方で、染料には天然染料が使われています。 インディゴのブルー、インディゴにターメリックとザクロを加えた絶妙なグリーン、鉄くず・糖蜜・水の混合物からうまれる黒、鉄鉱石のカシスとさまざまな成分を組み合わせて作り出す豊かなグレー、カーキ、茶の色合い。 素材の状態だけでなく、天候や気温・湿度にも左右される為、その色合いや風合いは非常に繊細です。 サンガネールプリントの色鮮やかで華やかな魅力とは又異なる、シックで奥深い魅力を持つバグルーの藍染め。 深い青の色合い、絶妙な濃淡、掠れ具合、香りや風合い。 その全てが一流なのは、9代目自ら朝4時起きで、伝統を守り継承していく為に全身全霊をかけて取り組んでいるからこそ。 チパの手による深い藍色の世界は、知れば知るほど味わい深く、その魅力は尽きる事がありません。 天然染料を用いているので色落ちはしますが、それでも他社の藍染め製品とは一線を画す、名工の技を感じる作品です。 インドの貴重な伝統工芸を守る目的で設立されたANOKHI、その原点とも言えるチパの作品を愛でていただけましたら幸いです。 美しい銀彩のデザインには、木版ではなく真鍮製のチューブが使われています。 このチューブの底には模様が彫り抜かれており、ペーストの詰まった金属プランジャーを押し込むと、ペーストが模様の形に押し出されて布の上にプリントされます。 その上にモスリンポーチを使って、金粉や銀粉を振りかけ、デザインをコーティングします。 粘り気のあるペーストを使用している為、金彩・銀彩は少しぷっくりと立体感のある仕上がりになります。 ※職人の作業風景は、ANOKHIより許可を得て掲載しております。 【サイズ】 110×190cm 【素材】コットン100% 【MADE IN INDIA】 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【ご注意点】 インディゴ製品は余分な染料を落とす為、着用前に他の物と分けて冷水で優しく手洗いして下さい。 (こちらは洗濯機では洗えません。) 洗濯後は、直射日光を避けて陰干しして下さい。 又インディゴ製品の特性として、色の薄いインナーなどに擦れて色移りする事もございますのでご注意下さい。 【ANOKHI製品について】 年々値上がりしているANOKHIですが、異常気象によるコットンの生産量低下や、ウクライナ危機などによるコットン価格の高騰により、今季商品価格が一気に跳ね上がりました。 店主がはじめてANOKHI製品を手にした10年程前と比べて約2倍の価格差がある印象です。 それでもやはり他のブランドにはない、質・仕立ての良さ、デザインの秀逸さが魅力なので、今後も少しずつ仕入れていけたらと思っています。 そんな事情も含めて気に入っていただけたら嬉しいです。 ■インド製品について■ ブロックプリント製品をはじめ、インドの手仕事製品は職人がいくつもの工程を手間暇かけてひとつひとつ心を込めて手作りしています。 熟練の職人でも染めムラやわずかな柄のズレ等全く無く仕上げる事は不可能と言われ、作業工程の間に染料のシミなどが付いたり、若干のほつれなど発生する場合もございます。 どれも手仕事ゆえの味わいとして受け取っていただけましたら幸いです。 機械製品にはない職人の息吹きが感じられる、あたたかみのある手仕事の魅力が届きますように。 【ご注意点】 はじめのうちは色落ちする可能性がありますので、他の衣類と分けて優しく手洗いして下さい。 又インディゴ製品の特性として、色の薄いインナーなどに擦れて色移りする事もございますのでご注意下さい。 ■ケアについて■ ブロックプリント、ダブプリントなど染め物に関しまして、染料の匂いが残っていますので、お手元に届きましたら風通しの良い場所で陰干ししていただくか、一度お洗濯されると匂いが軽減されるかと思います。
-
ANOKHI コットンサロン インディゴ(藍染) 金彩
¥6,480
SOLD OUT
ANOKHIの藍染めのコットンサロンです。 【コットンサロンの使い方】 ビーチで水着の上に羽織ったり、パレオのように巻いたり、濡れた髪を纏め上げても素敵です。 ストールのように羽織っても。 又、ピクニックで芝生の上に広げたり、風呂敷として使っても。 バスケットにかけたり、テーブルクロスとしても使える万能サイズです。 ジャイプール郊外、バグルー村の老舗工房で9代目のチパ(版画と染色の伝統工芸を専門とする家系の職人の事)が手掛けるANOKHIのインディゴ(インド藍)製品。 色を入れたくない所をダブペーストで覆い、何度も何度も色を重ねて藍色の濃淡を作り出すバグルー村伝統の染め方で、染料には天然染料が使われています。 インディゴのブルー、インディゴにターメリックとザクロを加えた絶妙なグリーン、鉄くず・糖蜜・水の混合物からうまれる黒、鉄鉱石のカシスとさまざまな成分を組み合わせて作り出す豊かなグレー、カーキ、茶の色合い。 素材の状態だけでなく、天候や気温・湿度にも左右される為、その色合いや風合いは非常に繊細です。 サンガネールプリントの色鮮やかで華やかな魅力とは又異なる、シックで奥深い魅力を持つバグルーの藍染め。 深い青の色合い、絶妙な濃淡、掠れ具合、香りや風合い。 その全てが一流なのは、9代目自ら朝4時起きで、伝統を守り継承していく為に全身全霊をかけて取り組んでいるからこそ。 チパの手による深い藍色の世界は、知れば知るほど味わい深く、その魅力は尽きる事がありません。 天然染料を用いているので色落ちはしますが、それでも他社の藍染め製品とは一線を画す、名工の技を感じる作品です。 インドの貴重な伝統工芸を守る目的で設立されたANOKHI、その原点とも言えるチパの作品を愛でていただけましたら幸いです。 美しい金彩のデザインには、木版ではなく真鍮製のチューブが使われています。 このチューブの底には模様が彫り抜かれており、ペーストの詰まった金属プランジャーを押し込むと、ペーストが模様の形に押し出されて布の上にプリントされます。 その上にモスリンポーチを使って、金粉や銀粉を振りかけ、デザインをコーティングします。 粘り気のあるペーストを使用している為、金彩・銀彩は少しぷっくりと立体感のある仕上がりになります。 ※職人の作業風景は、ANOKHIより許可を得て掲載しております。 【サイズ】 110×190cm 【素材】コットン100% 【MADE IN INDIA】 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【ご注意点】 インディゴ製品は余分な染料を落とす為、着用前に他の物と分けて冷水で優しく手洗いして下さい。 (こちらは洗濯機では洗えません。) 洗濯後は、直射日光を避けて陰干しして下さい。 又インディゴ製品の特性として、色の薄いインナーなどに擦れて色移りする事もございますのでご注意下さい。 【ANOKHI製品について】 年々値上がりしているANOKHIですが、異常気象によるコットンの生産量低下や、ウクライナ危機などによるコットン価格の高騰により、今季商品価格が一気に跳ね上がりました。 店主がはじめてANOKHI製品を手にした10年程前と比べて約2倍の価格差がある印象です。 それでもやはり他のブランドにはない、質・仕立ての良さ、デザインの秀逸さが魅力なので、今後も少しずつ仕入れていけたらと思っています。 そんな事情も含めて気に入っていただけたら嬉しいです。 ■インド製品について■ ブロックプリント製品をはじめ、インドの手仕事製品は職人がいくつもの工程を手間暇かけてひとつひとつ心を込めて手作りしています。 熟練の職人でも染めムラやわずかな柄のズレ等全く無く仕上げる事は不可能と言われ、作業工程の間に染料のシミなどが付いたり、若干のほつれなど発生する場合もございます。 どれも手仕事ゆえの味わいとして受け取っていただけましたら幸いです。 機械製品にはない職人の息吹きが感じられる、あたたかみのある手仕事の魅力が届きますように。 【ご注意点】 はじめのうちは色落ちする可能性がありますので、他の衣類と分けて優しく手洗いして下さい。 又インディゴ製品の特性として、色の薄いインナーなどに擦れて色移りする事もございますのでご注意下さい。 ■ケアについて■ ブロックプリント、ダブプリントなど染め物に関しまして、染料の匂いが残っていますので、お手元に届きましたら風通しの良い場所で陰干ししていただくか、一度お洗濯されると匂いが軽減されるかと思います。
-
ANOKHI コットンサロン インディゴ(藍染) ビーズ
¥6,480
SOLD OUT
ANOKHIの藍染めのコットンサロンです。 四隅にビーズが施されています。 【コットンサロンの使い方】 ビーチで水着の上に羽織ったり、パレオのように巻いたり、濡れた髪を纏め上げても素敵です。 ストールのように羽織っても。 又、ピクニックで芝生の上に広げたり、風呂敷として使っても。 バスケットにかけたり、テーブルクロスとしても使える万能サイズです。 ジャイプール郊外、バグルー村の老舗工房で9代目のチパ(版画と染色の伝統工芸を専門とする家系の職人の事)が手掛けるANOKHIのインディゴ(インド藍)製品。 色を入れたくない所をダブペーストで覆い、何度も何度も色を重ねて藍色の濃淡を作り出すバグルー村伝統の染め方で、染料には天然染料が使われています。 インディゴのブルー、インディゴにターメリックとザクロを加えた絶妙なグリーン、鉄くず・糖蜜・水の混合物からうまれる黒、鉄鉱石のカシスとさまざまな成分を組み合わせて作り出す豊かなグレー、カーキ、茶の色合い。 素材の状態だけでなく、天候や気温・湿度にも左右される為、その色合いや風合いは非常に繊細です。 サンガネールプリントの色鮮やかで華やかな魅力とは又異なる、シックで奥深い魅力を持つバグルーの藍染め。 深い青の色合い、絶妙な濃淡、掠れ具合、香りや風合い。 その全てが一流なのは、9代目自ら朝4時起きで、伝統を守り継承していく為に全身全霊をかけて取り組んでいるからこそ。 チパの手による深い藍色の世界は、知れば知るほど味わい深く、その魅力は尽きる事がありません。 天然染料を用いているので色落ちはしますが、それでも他社の藍染め製品とは一線を画す、名工の技を感じる作品です。 インドの貴重な伝統工芸を守る目的で設立されたANOKHI、その原点とも言えるチパの作品を愛でていただけましたら幸いです。 【サイズ】 110×190cm 【素材】コットン100% 【MADE IN INDIA】 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【ご注意点】 インディゴ製品は余分な染料を落とす為、着用前に他の物と分けて冷水で優しく手洗いして下さい。 (こちらは洗濯機では洗えません。) 洗濯後は、直射日光を避けて陰干しして下さい。 又インディゴ製品の特性として、色の薄いインナーなどに擦れて色移りする事もございますのでご注意下さい。 【ANOKHI製品について】 年々値上がりしているANOKHIですが、異常気象によるコットンの生産量低下や、ウクライナ危機などによるコットン価格の高騰により、今季商品価格が一気に跳ね上がりました。 店主がはじめてANOKHI製品を手にした10年程前と比べて約2倍の価格差がある印象です。 それでもやはり他のブランドにはない、質・仕立ての良さ、デザインの秀逸さが魅力なので、今後も少しずつ仕入れていけたらと思っています。 そんな事情も含めて気に入っていただけたら嬉しいです。 ■インド製品について■ ブロックプリント製品をはじめ、インドの手仕事製品は職人がいくつもの工程を手間暇かけてひとつひとつ心を込めて手作りしています。 熟練の職人でも染めムラやわずかな柄のズレ等全く無く仕上げる事は不可能と言われ、作業工程の間に染料のシミなどが付いたり、若干のほつれなど発生する場合もございます。 どれも手仕事ゆえの味わいとして受け取っていただけましたら幸いです。 機械製品にはない職人の息吹きが感じられる、あたたかみのある手仕事の魅力が届きますように。 【ご注意点】 はじめのうちは色落ちする可能性がありますので、他の衣類と分けて優しく手洗いして下さい。 又インディゴ製品の特性として、色の薄いインナーなどに擦れて色移りする事もございますのでご注意下さい。 ■ケアについて■ ブロックプリント、ダブプリントなど染め物に関しまして、染料の匂いが残っていますので、お手元に届きましたら風通しの良い場所で陰干ししていただくか、一度お洗濯されると匂いが軽減されるかと思います。
-
【S様リクエスト品】ANOKHI インディゴ クルタ
¥13,800
SOLD OUT
こちらはS様ご予約の商品となります。 誠に恐れ入りますが、他の方はご購入いただけませんのでご了承願います。 ダブペーストを用い、2回に分けて藍染めする事により生まれる藍色の濃淡が美しいインディゴの染め。 デコルテライン、袖口、スリットの内側は染め1回で白抜きされており、染めの回数を分ける事で、白、薄藍、藍と3つの色合いを作り出しています。 バグルー村の老舗工房で、9代目のチパ(版画と染色の伝統工芸を専門とする家系の職人の事)が手掛けるANOKHIのインディゴ製品は、染めの色合い、掠れ具合、木版の緻密さ、肌触り、香り、全てが一流で美しいです。 もちろん天然染料を用いているので色落ちはしますが、 それでも他の藍染め製品とは一線を画す、名工の技を感じる作品です。 インドの貴重な伝統工芸を守る目的で設立されたANOKHI、その原点とも言えるチパの作品を愛でていただけましたら幸いです。 1点のみの入荷です。 【サイズ】Sサイズ 着丈:約107cm 肩幅:約38cm バスト(脇の下から脇の下×2):約92cm 袖丈:約44.5cm スリット:61.5cm 【素材】コットン100% 【MADE IN INDIA】 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【ご注意点】 インディゴ製品は余分な染料を落とす為、着用前に他の物と分けて冷水で優しく手洗いして下さい。 (こちらは洗濯機では洗えません。) 洗濯後は、直射日光を避けて陰干しして下さい。 又インディゴ製品の特性として、色の薄いインナーなどに擦れて色移りする事もございますのでご注意下さい。 【ANOKHI製品について】 年々値上がりしているANOKHIですが、異常気象によるコットンの生産量低下や、ウクライナ危機などによるコットン価格の高騰により、今季商品価格が一気に跳ね上がりました。 店主がはじめてANOKHI製品を手にした10年程前と比べて約2倍の価格差がある印象です。 それでもやはり他のブランドにはない、質・仕立ての良さ、デザインの秀逸さが魅力なので、今後も少しずつ仕入れていけたらと思っています。 そんな事情も含めて気に入っていただけたら嬉しいです。 ■インド製品について■ ブロックプリント製品をはじめ、インドの手仕事製品は職人がいくつもの工程を手間暇かけてひとつひとつ心を込めて手作りしています。 熟練の職人でも染めムラやわずかな柄のズレ等全く無く仕上げる事は不可能と言われ、作業工程の間に染料のシミなどが付いたり、若干のほつれなど発生する場合もございます。 どれも手仕事ゆえの味わいとして受け取っていただけましたら幸いです。 機械製品にはない職人の息吹きが感じられる、あたたかみのある手仕事の魅力が届きますように。 【ご注意点】 はじめのうちは色落ちする可能性がありますので、他の衣類と分けて優しく手洗いして下さい。 又インディゴ製品の特性として、色の薄いインナーなどに擦れて色移りする事もございますのでご注意下さい。 ■ケアについて■ ブロックプリント、ダブプリントなど染め物に関しまして、染料の匂いが残っていますので、お手元に届きましたら風通しの良い場所で陰干ししていただくか、一度お洗濯されると匂いが軽減されるかと思います。
-
【H様リクエスト品】 ANOKHI インディゴ ノースリーブ
¥7,800
SOLD OUT
※こちらはH様ご予約商品となります。 誠に恐れ入りますが、他の方はご購入いただけませんのでご了承願います。 ANOKHIのノースリーブです。 深みのあるインディゴブルーにペイズリーモチーフ、フロントに施されたピンタック、くるみボタンと、ANOKHIのこだわりを感じる素敵なデザインです。 夏は一枚で、春秋は前ボタンを開けて白シャツと合わせてベストのように着てもいいですね。 1点のみの入荷です。 【サイズ】S (日本のMサイズ相当です) 着丈:約55cm、身幅(脇の下から脇の下):約96cm 【素材】コットン100% 【MADE IN INDIA】 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【ANOKHI製品について】 年々値上がりしているANOKHIですが、異常気象によるコットンの生産量低下や、ウクライナ危機などによるコットン価格の高騰により、今季商品価格が一気に跳ね上がりました。 店主がはじめてANOKHI製品を手にした10年程前と比べて約2倍の価格差がある印象です。 それでもやはり他のブランドにはない、質・仕立ての良さ、デザインの秀逸さが魅力なので、今後も少しずつ仕入れていけたらと思っています。 そんな事情も含めて気に入っていただけたら嬉しいです。 ■インド製品について■ ブロックプリント製品をはじめ、インドの手仕事製品は職人がいくつもの工程を手間暇かけてひとつひとつ心を込めて手作りしています。 熟練の職人でも染めムラやわずかな柄のズレ等全く無く仕上げる事は不可能と言われ、作業工程の間に染料のシミなどが付いたり、若干のほつれなど発生する場合もございます。 どれも手仕事ゆえの味わいとして受け取っていただけましたら幸いです。 機械製品にはない職人の息吹きが感じられる、あたたかみのある手仕事の魅力が届きますように。 ■ケアについて■ ブロックプリント、ダブプリントなど染め物に関しまして、染料の匂いが残っていますので、お手元に届きましたら風通しの良い場所で陰干ししていただくか、一度お洗濯されると匂いが軽減されるかと思います。 ■お洗濯について■ こちらは、ドライクリーニングのみ可能となっております。
-
【H様リクエスト品】 ANOKHI -TABRIZ collection-ショルダーバッグ
¥2,980
SOLD OUT
※こちらはH様ご予約商品となります。 誠に恐れ入りますが、他の方はご購入いただけませんのでご了承願います。 2023年5月下旬に発表されたTABRIZコレクションのショルダーバッグです。 ANOKHIのインディゴの季節。 藍の深い青、インディゴ独特の香り。 灼熱の太陽の下、風に揺らぐ青が涼を誘います。 毎年この時期にインディゴのコレクションを発表しているANOKHI。 待っていたインディゴファンの方も多いのではないでしょうか。 くるみボタンで留めるデザインで、ボタンを開けると前面にファスナーポケットがひとつ付いています。 内側にはポケットはありません。 小振りでとても可愛いバッグです。 (スマートフォンはボタンを開けた状態でないと入りませんでした。) 1点のみの入荷です。 【サイズ】 高さ:約16cm 、横幅:約11cm、ショルダー:約68cm 【素材】コットン100% 【MADE IN INDIA】 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【ご注意点】 インディゴ製品は余分な染料を落とす為、着用前に他の物と分けて冷水で優しく手洗いして下さい。 (こちらは洗濯機では洗えません。) 洗濯後は、直射日光を避けて陰干しして下さい。 又インディゴ製品の特性として、色の薄いインナーなどに擦れて色移りする事もございますのでご注意下さい。 【ANOKHI製品について】 年々値上がりしているANOKHIですが、異常気象によるコットンの生産量低下や、ウクライナ危機などによるコットン価格の高騰により、今季商品価格が一気に跳ね上がりました。 店主がはじめてANOKHI製品を手にした10年程前と比べて約2倍の価格差がある印象です。 それでもやはり他のブランドにはない、質・仕立ての良さ、デザインの秀逸さが魅力なので、今後も少しずつ仕入れていけたらと思っています。 そんな事情も含めて気に入っていただけたら嬉しいです。 ■インド製品について■ ブロックプリント製品をはじめ、インドの手仕事製品は職人がいくつもの工程を手間暇かけてひとつひとつ心を込めて手作りしています。 熟練の職人でも染めムラやわずかな柄のズレ等全く無く仕上げる事は不可能と言われ、作業工程の間に染料のシミなどが付いたり、若干のほつれなど発生する場合もございます。 どれも手仕事ゆえの味わいとして受け取っていただけましたら幸いです。 機械製品にはない職人の息吹きが感じられる、あたたかみのある手仕事の魅力が届きますように。 【ご注意点】 はじめのうちは色落ちする可能性がありますので、他の衣類と分けて優しく手洗いして下さい。 又インディゴ製品の特性として、色の薄いインナーなどに擦れて色移りする事もございますのでご注意下さい。 ■ケアについて■ ブロックプリント、ダブプリントなど染め物に関しまして、染料の匂いが残っていますので、お手元に届きましたら風通しの良い場所で陰干ししていただくか、一度お洗濯されると匂いが軽減されるかと思います。